待ってました〜〜
♪ドンドンドン、♫パフパフ〜〜
噂はあったものの、いきなり来たですな〜
通常、噂があって、スクープ写真、リーク的な情報があって・・・なんだけそ、噂からイキナリ発表〜みたいな・・。
12月13日(金)に発売とな。
映像エンジンを上位モデルと同等のEXPEED 7にするなどのブラッシュアップがメイン。
画素数とかも変わっていないよう。
Z50II:14万5,200円
Z50II 16-50 VR レンズキット:16万6,100円
以下「デジカメWatch」の記事より。
撮像素子は有効2,088万画素のAPS-Cサイズ相当CMOSセンサー。「Z50」と同等のスペックであり、像面位相差AFにも引き続き対応する。
一方、映像エンジンがEXPPED 6からEXPEED 7になったことで、各所で強化が見られる。例えば高感度撮影時のノイズは「Z50」より低減したという。最大感度はISO 51200、拡張時は最大ISO 204800相当を選択できる。
また、被写体検出やトラッキング性能の向上も特徴としている。
AF-S、またはAF-Cへとカメラが自動でAFモードを切り替えるAF-Aでは、被写体判定の向上や動き検知の最適化により、小さく動作する被写体でも最適なモードに切り替わるとする。
さらに、DXフォーマット初のプリキャプチャーにも対応。
レリーズの1秒前から事前記録を行う機能で、このときの連続撮影枚数は約30コマ/秒。ハイスピードフレームキャプチャー+(C30)を選択したときと同じ連写性能となる。
起動時間も「Z50」の約半分となる、約0.5秒へと短縮した。
EVFに採用するのは、0.39型約236万ドットのOLED。
「Z6III」の4,000cd/㎡には及ばないものの、「Z50」の約2倍となる1,000cd/㎡の明るさを実現している。
ちなみに接眼部後方の突出が「Z50」より抑えられている。これはアイピースをボディ一体型としたことに起因しており、バックなどへの収納面で有利に働くとしている。アイピースが外れる、あるいはなくす心配もなくなるだろう。
やはり「Ⅱ」なんだな・・・という感じ。
ビッグマイナーチェンジか。
・・・となれば、Z 60とか、Z 70とかがあるのでつか?
・・と聞きたくなるわさ。
大きさも変わらないのだろうけれど、デザインもビックリするくらいまとまっている。
これがイチバンでしょ。
Z 9→Z 8→Z6Ⅲと来た流れを汲んで、良くなっている。
グリップが深くなったのと、接眼部の出っ張りが抑えられたのは良い。
・撮影時に1ステップで色の設定を切り換えられるピクチャーコントロールボタンを新設。撮影モードをAUTOに設定している時でも、ピクチャーコントロールの変更ができる。
・「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用。フラッグシップモデル同様の9種類の被写体検出に対応しているほか、被写体の動きや構図の変化に応じてAFモードをカメラが自動で設定する「AF-A」の性能が大幅に向上。
・シャッターボタンを全押ししてから最大1秒間遡って記録ができる「プリキャプチャー」機能を搭載。
・・この辺も気になる。
・・・そっか、メカニカルなブレ補正がない、か・・・。
でも、価格が抑えられているのも良い。
これが、他社に対しての一番のアピールかも知れない。
あとは、シグマとかにレンズを造って貰える方向に持っていって欲しいものだ。
良いレンズが欲しくなる。
AFが良いなら、望遠が欲しい。
明るい標準系ズームも欲しい。
この記事へのコメント
007
後はFX用があるから使え、と云う事が続いてますね、、、
せっかくのミラーレス機だから、小型・軽量・廉価、を考えて欲しいですね、。
ボデイ側の細部のアップデートが良いですね。。。
三日ボーズ
価格を上げない、という方針があるようで良いですね。
望遠側は、FX用を使えということですね〜。
それじゃ、DXセンサーの意味が無くなってしまいますからね。
ナントカして欲しいものです。
「言語表示は日本語のみ。多言語表示への変更は有償で可能。」というのが、転売防止措置として良い配慮だと思います。
タロウカジャ
価格は抑え気味でレンズセットも三種類準備と普及機販売としては万全です。
で貴方は買いますかと聞かれるとムニャムニャと答えます。
なかなかFからZには行けません。
三日ボーズ
とにかく、レンズの充実が・・・
ひるのいこい
重量増は巷間言われる発熱対策と思うと正常進化でしょうね。
このデザイン グリップなしの方がすんなり来る気もしますけど
カメラとしてはあった方が便利ですしね。動画制限がZ30と同じ125分と言うところ売れる要素でしょうね。
ただ,某掲示板の書き込み見ていて 加藤登紀子の
ない・もの・ねだりと言う唄を思い出しました。
♪ ないものねだり くりかえす それが漢の 夢物語~。
ファインダーの見え方求めて今の機種まで行ってしまった私が言える立場ではもちろんありません(w
三日ボーズ
フルサイズ一眼レフの光学ファインダーは、いいですね、やはり。
機械としての感触も。