子供を撮るカメラ・・・

地元仏教会の写真記録担当後継者君が、先日の会の集まりの際に「こっちになっちゃいました〜」と言って見せてくれたのが、SONY α6400+タムロン17-70mm F/2.8だった。

safe_image.php.jpeg
「そうだよね、子供ならSONYの顔認証が一番だよね〜」とワタシ。

でも、コンパクトなSONY α6400に着けると、コンパクトなタムロン17-70mm F/2.8もちょっと大きめに見える。
でも、子供を撮るには、持ち歩きには、ちょっと大きい感じがする。
彼は、そういうときは「スマホで」と、そこは時代が違う。

ワタシが一番重宝したのが、京セラ「Slim T」だった。
このコンパクトなレンズは、この先代の「T-Scope」から、写りの評価が良かった。

P3030139.JPG
子供を撮ることを考えた時、先ずはコニカの「ビッグミニ」を買ったが、なんだか貧弱で、耐久性も感じられず、事実壊れて、2代目を買ったものの、結局、仕事先で結婚した若者にあげてしまったんだった。

そこで買ったのが、コレ京セラ「Slim T」。

このレンズ、Carl Zeiss Tesser 35mm F3.5 T* が、フルネームで書きたくなるほど良いレンズだったのだ。

実に安っぽいというか、オモチャっぽいデザインだけれど、とにかくレンズはよかった。
ネガフィルムで子供を撮ると、実に良い色が出て、シャープという感じではなかったけれど、解像感があった。

これを、ポケットやウエストバッグとかにいつも入れていた。
常に手が届く所に置いてあって、シャッターチャンス!!って時に、スグ撮れるようにしていた。

スイッチを入れると蓋がスライドしてレンズが出てきて、撮影スタンバイとなる。

久し振りに思い出して、CR123Aの電池を入れてみたが、レンズが繰り出して来ない。
何か動いてる音がするが・・・動かなかった。残念。

この前、動かしたのは、子供たちがいる時だから、5年以上前。
試しに動かしたら、撮れた。
その時の、シャッター音に、子供たちが「懐かしい〜〜〜!」だった。

P3030133.JPG
3人の子供たちは、みんなこのカメラで撮った。
「元を取った」なんて〜もんじゃね〜ですよ、もう。
何年、何枚撮ったか?!

もちろん、一眼レフや、当時、マミヤ645スーパーなんてカメラにポジ入れて撮ったこともあるですが・・・
一眼レフは、ほとんど使わなかった。
一眼レフを持ち出すことも、撮影するときに取り出して、さあ撮るぞ、と構えるまでの感じがイヤだった。
気軽に撮りたかった。

一眼レフを構えると、それなりにチャンと撮ろう、という気持ちが芽生えてしまう。
それは職業病みたいなものだ。
それは邪魔なのだ。
作為が入ってはいかんのだ。

そんなこと考えないで、その瞬間を撮りたかったのだ。
そうして撮った写真の方が絶対に良いと思ったのだ。

それでいいのだ!

P3030185.JPG
さて、今「価格.com」とかの評を見ていると、フラッグシップで子供を撮ってたりする人が、結構いたりする。
子供を撮るには、SONY α9のスピードがなけれはならないのだ!・・・という人がいるような・・・

日々めまぐるしく変化する、日々成長する子供を撮っておきたい、という至極当たり前の気持ちだけれど、そこに「ハイスペック一眼」という選択肢が出てくることが不思議。

最初に登場いただいた仏教会のカメラマン氏は、良い選択をいしたと思うが、ワタシ的には、それでも「大きいよなな〜」・・・だった。
・・んで、改めて見回してみると、ワタシの元祖子供カメラ「京セラ Slim T」に匹敵するカメラが無いことに気がつく。

画質的にはコンデジでもいいが、ズームは要らないとなると、いきなり「リコーGRⅢ」あたりになる感じがする。
でも、28mm相当が「どうかな?」と思う。

フジの「 X100V」の35mm判換算35mmのレンズは良さそうだが、カメラが良すぎて、ガシガシ使う感じがしないし、出したり仕舞ったりがやりにくそう。
持ち歩きを考えると、レンズは収納されるのがいい。

そうすると、キヤノンのG7とか、G9とかのコンパクトかな?・・・あ、ズームか・・・
ズームの広角端だけ使う感じか?

それにしても、思い返すのは「京セラ Slim T」の写りの良さ。

当時「写真屋さん45 」という、ネガプリントが速攻でできる写真屋さんがあって、何と「フィルムをタダでくれる」というのがウリだった。
そのフィルムが、アグファのネガで、これの色が良かったのだ。
フジやコダックとは違った独特の色で「京セラ Slim T」で撮ると、これがまた実に良かったのだった。
行きつけの写真屋さんが、この写真屋さん45と提携したことで、1ダース単位でいただいて撮ってた。

そうだ、子供たちの写真をデジタル化しなきゃ・・・

A7S00283.JPG
思い返せば、たのしい時間だった。
私にとって、一番幸せな写真・カメラだったことは確か。
これから成長する子供の写真を撮る人たちに幸アレ。

・・とか思いながらいじってたら、レンズが出てきた。

でも、シャッターは切れないようだ。

修理してみたいけど・・・直らないだろな〜〜?

今もし、私が若くて結婚したばかりで、子供が産まれたら、どのカメラを使うのだろうか?

この記事へのコメント

  • 007

    普及型のコンパクトフィルムカメラ全盛期は未だ本格的にカメラにのめり込んでいない時期でして、、、オーデイオのプチ沼にハマっていました、。

    オリンパスがフィルムカメラを見切り、デジタルに特化した頃からOM-20を処分し、NIKON F4にたどり着き、ポジに移行して行きました、、、。

    先ずはAi55mmマイクロから揃えて・・・マクロ撮影は便利だけど、風景だと狭い画角をかんじる、。

    でAi35mmf2.0を追加・・・風景は撮りやすいけど拡がりの表現は未だ狭い画角、。

    で、飛ばしてAi24mmf2.8・・・使い方を誤るとパースが出て可笑しな絵になる、。・・・街歩きスナップにはいいかも、。

    ・・・ワンボディ単焦点は、28mmか35mmが一般的?かなと考えますが、。
    そういえば"FUJIのクラッセ38mmf2.6"防湿庫で眠ったままです(;^_^A、。
    2021年03月05日 07:40
  • 三日ボーズ

    ソレまでポジしか使ってこなかったし、コンパクトカメラも使って来なかったのですが、やっぱり、子供が産まれた時が人生の転機でした。
    以来、コンパクトカメラとネガフィルムがメインになりました。
    父のコンタックスT2の写りが良いのは分かってましたが、さすがにガシガシ使う物ではなかったですしね〜。
    できるなら、このカメラを直して「孫」の写真でも撮ってみたいものです。
    (^_-)
    2021年03月05日 08:04
  • ひるのいこい

    そういう需要って全部ケータイが持って行ったんでしょうね。
    画面で見るだけなら「ええいリンゴの新兵器は化け物か!」ですからねぇ…。
    プリントしてもL版なら困らないでしょうし。(家人のラピ○タもどきの3眼見つつ)
    2021年03月05日 19:55
  • 三日ボーズ

    まったく以て、仰る通りでございます。
    一見して良く写ってるのはスマホの方でしょう。
    カメラの良さなんて「下の人にはワカランのですよ」と言ってみたところで・・・
    スマホで撮れば、加工もアプリでどうにでもなるし、撮って、cloudに溜めて、いつでも見られる。
    「認めたくないものだな。年寄り故の価値観というものを・・」
    2021年03月05日 22:10

この記事へのトラックバック