スズメっち
スズメっちゅうのは、一年中活動してるのね〜。
稲刈りが終わった田んぼでお食事したあと、木に止まって、葉っぱを食べてる?
それにしても、ここにきて、さすがに寒さを感じるようになってきた。
そりゃそうだ、9月も終わる。
暑さ寒さも・・・とよく言ったものだ。
彼岸の明けの日、隣の特養で彼岸の供養。
9月になってから、4人亡くなられたんだそうな。
やっぱり、季節の変わり目なのか、な・・・と。
実際、ちょっと身体を動かすと、半袖の方が良いけれど、程なく寒く感じるようになって、長袖を着る。
寝るときも、長袖を着て、布団を被る。
急に、涼しさがきた。
さてさて、 Go To トラブル・・・いや、Travelの「成果」が、早ければ来月の第一週には見られるのか・・・
果たして・・・
イギリスだったか、ぶり返しているという。
相変わらず、マスクをしない人が結構いて、感染しての2週間の巣籠もりも出来ないで、飲食に出歩く人が結構いるという。
罹った人を差別したり、勝手なマナー意識で喧嘩になったりするのも困ったものだけれど、回りを気にしなさすぎるのも困ったもんだ。
栃木は、1日、1人とか2人とかだからね〜、大丈夫じゃね?、と思っても、人前ではマスク。
県民性もあるけど、国民性か?
もう色々研究結果も出てると思うんだけど、どうなってるんだろうか?
ニューヨークやヨーロッパで爆発的に死者がでたのに、アジアでは死者が多くないのはどういう理由なんだろうか?
きちんとした、研究結果が欲しい。
テレビに出ずっぱりだった当県のオカダせんせと、クラモチせんせもテレビに出なくなっちゃったけど・・・
出続けて、警鐘を鳴らし続けて欲しかったものだ。
政府がGo To・・・とか言い出したら、テレビはそればっかり。
政府の方針には逆らわない、ということかい〜??
ニコンD7500+シグマ150-600mm Contemporary
この記事へのコメント
007
シグマ150-600mm、良いみたいですね!
ありがとうございました。
三日ボーズ
ほぼ真横なので、下から見上げるのとも違った感じですね〜。
ニコンD7500+シグマ150-600mmという、ほぼ、この組み合わせで撮っています。
望遠と一眼レフの組み合わせは気持ちいいです。