年末、雑感・・・あれやコレヤ
前の記事にあるように、財布を新調。
なれど、同じヤツ。「更新」という感じ。
ポーター「DILL」。
布製で軽くて良い良い。皮を使い込んで行くのもいいけれど、軽くて、色々入るのがいい。
そういうのをお探しの方、ポーター・ディルはお薦めです。
でも、布なので、痛みやすく、革を使い込んで行くのとは違って、布だと、このように情けなくなるから、更新するしかない。
色々入る。ポケットが多い。・・・はいはい、そこのあなた、万札数えないように~!
家の中の電球を毎年少しづつLEDにしている。
今年は、いよいよ蛍光灯にかかる。古くさい感じのする「グローランプ」形式の方が、そのままLEDにできるんだそうな・・・というわけで、試しに一部屋やってみることにした。
安っすいやつで大丈夫か?・・・と思いつつ。
頭を支える力も無いのか、頭が下がったままだし、柴犬のプライド?・・・尻尾も、情けなく降りたまま・・・
年末年始は特に冷え込むと言うし、「ああ、寒いとこに出しててゴメンね・・・寒かったろう?・・・ゴメンネ」
・・・ということになったらいやだから、ということで、ケージを買ってきて、マットを買ってきて、階段下のスペースに置いてみる。
今、寝てる・・・
「GASGAS・ランドネ」
故あって、明日バイバイすることになった。
死ぬ前に、体が動かなくなる前に、もう一度トライアルをやりたい、という思いで、買った。
今年の春、トライアルバイクをどうすっか?・・・と考えていた矢先に、バイク屋さんにあったので、つい・・・
でも、4stの125ccは、力が無かった。
ネット上に、黒山健一選手とか、成田匠選手とかが乗って、スゴいセクションを走っているけれど、あれは彼らだからできることであります。
よく見ると、Power不足を補うように、かなり吹かしてから、クラッチ繋いでる。
あれは、できない・・・
やっぱ、できなかった。
あした、随分押し詰まって、バイク屋さんが、来る。
ニコンZ 6が、しょっちゅうこの「エラー」の状態になる。
何でや? 「価格.com」とかにも出ていない。我が個体だけ?
電源を切って、入れるとこうなる。シャッターを押すすと、音とショックがして戻る。
何事も無かったかのように撮影できるのだけれど、あまりにも頻繁なので、そのうち大事に到るのではないか?という懸念が生じている。
その状態でレンズ交換をしたら、シャッターが閉じたままだった。
キヤノンは、ワザとシャッターを閉じて、レンズ交換の際にゴミが入るのを防ごうとするらしいが、ニコンもかよ?・・・と思ったりして・・・(^_-)
この記事へのコメント