ツバメの子育て

毎日、毎日、ただひたすら、ヒナに餌を運ぶ。 あたかも、滅私奉公のよう。 当然、自分も生きるための餌を摂るのだろうが、だだ黙々と餌を運ぶ。 ヒナは、口しか無いかのような姿。 ただ、親が近づくと口を開ける。 親は、子供に餌を与えるというより、黄色い物に餌を突っ込むという本能しかない、と聞いたことがある。 「本能」は、単なる「仕組み」だったりするのかも知れない。 …

続きを読む

ポスターの整理整頓

さて皆さん、ポスターって、どうされてますぅ〜? 例えば、観た映画のポスターとか、つい買ってしまったものの、貼るところも無くて・・・ という場合「丸いまま」どこかに置いてません? これなんか、友人からいただくカレンダーですが、もったいなくて使えず「そのまま」になっておりますが・・・ こういうのが、ね、いつの間にか、立てておいたはずが倒れてしまって、その上に何かが倒れてきて、潰れ…

続きを読む

初夏なり

気がつけば、6月の風が吹くなり。 稲が植えられ、麦が刈られる。 緑、深くなり、実がなる。 蛙が鳴き、ツバメが忙しそうに行き来する。 入道雲が遠くに沸き立つ。 にわかに雨が降り、遠雷が聞こえる。 SONY α7RⅢ+シグマ70mmマクロを持ち出す。 ボケ具合とトーンが、なかなかによろし。 …

続きを読む

久し振り・・・レコードプレーヤーのセット

分散してたオーディオ機器を本堂にまとめたのは、ひとつには、法事の時に「コレ」を聴いていただこうか?・・・と思ったこと。 100ヶ日忌か一周忌あたりで、中島みゆきの『時代』をば。 何せ、良い歌。 若い人がいれば、レコードから音が出るというのを見せたいし、カラオケやライブの劣悪な音ではなくて、ある程度「いい音」で聴く、という体験をしてもらいたい、という思いもある。 も…

続きを読む

あれやこれやと片付けの進む・・

長女が生まれたときに、お義父さんからいただいたお雛様セット。 大きな段ボールが二つと、折りたたみの台。 このデカくて重いのをいつまで運べるか? ・・・と思っていたが、今回、色々捨てて空いた押し入れスペースに、女房がお雛様収納桐タンスを買って仕舞うことになった。 お義父さんの重い思いをナントカ運べたが、かねてより、いつかはチャンとしなきゃ、と思いつつ・・・いままで来てしまった。 …

続きを読む

SPレコードの音を聴く

色々あって、ようやく、レコードを聴く。 実は、かなり以前に一度やっている。 法類のお寺の物置に、ウチの流派のSPレコードが何枚かあるというので、急いで再生環境を作ったんだった。 専用クリーナ。 普通のレコード用の、アルコール系クリーナーが使えないので、専用のを取り寄せる。 これも、以前聴いた時から随分経つが、まだしっかり存在している。ありがたことです。 反時計回り…

続きを読む

ツバメの巣立ち・・・

ツバメの雛の成長は早かった。 なんだか騒がしいな〜と思ったら、みんな飛んでいた。 巣の形が良くないので、一羽くらい落ちそうだな・・・と思っていたが・・・ みんな無事成長して、多分、本日、巣立ち。 嬉しそうに、何度も、巣と田んぼの上を行ったり来たり。 さかんに飛び回っている。 もう、餌も自分で取ることを覚えているのだろう。 しばらく雛たちを…

続きを読む

時代はどこへ向かう・・?

新型武漢肺炎の影響で、葬儀が簡単になってしまっている。 「今はイレギュラーなのだ。あくまでも」という認識だけれど、いつの間にか、これが「スタンダード」になってしまうのではないか? ・・・という気がする。 多くのホールが、会場に入るのは、家族+αの10人を限度として、他の一般会葬者はロビーで受付を済ませたらその場か、会場内に入って焼香をして、帰っていただく、という方法をとって…

続きを読む