渡部さとる写真集『da.gasita』 2023年02月09日 写真 本 カメラ 渡部さとるさんの本『旅するカメラ』を読んだとき、ワタシの、写真に対する気持ちが変わった。 「目からうろこ」の言葉が並んでいた。 それまで写真をやってきたが、改めてスタートラインに立ち戻った、という位のカルチャーショックと言っても良いものだった。 その初期の写真集『da.gasita』が再版された。 「da.gasita」は、フランス語っぽいが、そうではない。 これは…続きを読む
日々是口実・・ 2023年02月08日 生活 老化 仏教 通院の日がある。 通院の日は快晴が多い。 ・・・『オカネによる福音書』第1章 見事な冬空の快晴。 午後1時からの葬儀がある。 いわゆる「ケツカッチン」というヤツである。 この総合病院は、とにかく時間がかかる。 まあ、病院はdocomo、いや、どこも時間がかかる。 近くに泌尿器科の病院もあるが、待つのは同じ。 奈良・・いや、なら、最新医療のお世話になってお…続きを読む
マツダの展示会 2023年02月07日 車 生活 1月28・29が地元マツダの展示会だった。 決算セールって感じの。 CX-60が「売り」のよう。 ところでこれはどう読むの? 聞けば良かったんか・・ 「シーエックス シックスティ」? なんか言いにくいな? 「シーエックス ろくじゅう」の方が言いやすい・・・けど「シックスティ」なんだろな・・「ろくじゅう」はダサイもんなぁ〜。 これはデカいなぁ〜。 …続きを読む
冬の赤と黄色と・・ 2023年02月06日 写真 冬 記録的な寒さが続く。 1月26日には、栃木県の大田原市で−16.4度を記録したという。 観測史上最低気温だそうな。 境内には1本のロウバイと万両の実だけが色づいている感じ。 それにしても・・・寒い。 以上、コシナ・フォクトレンダー・ノクトン50mm F1.5 以下、コシナ・ツァイス・ビオゴン50mm F1.5 …続きを読む
【街の断片】 2023年02月05日 街の断片 写真 お母さん、頑張れ。 学生さん、頑張れ。 正々堂々 何か、辛いことあるですか? ??? 真田幸村と石田三成・・ 私の好きな言葉です。 不在 光ある所に影がある・・ 下書き 続きを読む
【街の断片】 2023年02月04日 街の断片 写真 未だに、電波の働きが分からない。 電波とは何なのか? 電波で音が飛び、受け取り、映像が飛び、受け取り、電話ができる仕組みが分からない。 強者どもの夢の跡 ペットボトルの意味は? 昭和の遺産 息苦しくないですか? 輝く髪の毛 まぁ、今のうちですよ〜 「美」の無い人が出てきた…続きを読む
宇都宮・多氣山・節分会 2023年02月03日 神社仏閣 仏教 宇都宮 車のナビ子チャンが「今日は、豆の日です」とか間抜けなことを言う(^^) 節分とは「季節を分ける」ということ。 立春の前日。 今年は旧正月が1月22日だった。 「どっちなんだ?!」という思いがあるが・・・ 太陰太陽暦(旧暦)では、立春に最も近い新月を元日とし、月(太陰)の満ち欠けを基準(月切)にした元日(旧正月)と、太陽黄経を基準(節切)にした立春は、ともに新年ととらえられて…続きを読む
実用のカバン 2023年02月03日 バッグ 生活 先日、展覧会巡りにトートバッグを持っていって、重さに参った話で・・・ 軽くて小さいショルダーバッグを探して、マンハッタン・パッセージ社の「#3380 A4 ショルダーバッグ ,プラス2.1」というのを見つけた。 ここのバッグは、とても実用的に考えられていて、軽いものが多い。 「A4 ショルダーバッグ」というくらいで、正にA4ピッタリのサイズ。 このサイ…続きを読む
「坊主Snack」〜?! 2023年02月01日 仏教 生活 以前・・いや、今もあるのだろうが「HASUNOHA」というサイトがあって、僧侶が悩みに相談に応じるというもの。 これは知ってる坊さんが関わっているのだけれど、ワタシとしては「どうかなぁ・・・」という感じだった。 実際、一人の質問者に対して、何人もの坊さんが答えるという状況で、質問者は、好きな答えを選べるのかも知れないが、混乱するのではないか?と思った。 僧侶の側も「我こそは、誰より…続きを読む
「祈り・藤原新也」展、ふたたび・・ 2023年01月31日 展覧会 写真 カメラ 日本中が寒波に巻き込まれた1月25日、初文殊。 「祈り・藤原新也」展に、今一度。 前回は、まさか、撮影OKだとは思ってなかったので、GRⅢ一台だった。 一眼レフで撮ってるマダムがいらっしゃって、悔しかったので、ニコンZ 6Ⅱ+14-30mm持参で参ります。 「祈り・藤原新也」展に、カメラで対峙する感じ・・・と言っては大袈裟だし、畏れ多いし、おこがましいですが・・ ワタシ…続きを読む
ヒタヒタと 春の気配の にじり寄る 2023年01月30日 写真 冬 昨日、申し合わせたように、あちこちで野焼きが行われていた。 もしかして、回覧で回ってるのか?・・という感じ。 回している班長のクセに、よく見ていないから・・・ コチラでは「ひ〜もし」という。 「火を燃やす」という意味・・・? 梅のつぼみが大きくなっている。 根性で残る葉もあるが、確実に新しい芽がでている。 それにし…続きを読む